[PR] 倉庫 忍者ブログ
気になったニュースをジャンルを問わずに、個人的な雑感をつけて紹介してるニュースブログです。ニュースに対する感想などコメントもお気軽に。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




これも温暖化による暖冬の影響でしょうかね。
温暖化って、相当早く進んでるなと実感してしまいますね。

インフルエンザがピークに=例年より流行遅く-感染研
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070406-00000181-jij-soci
 インフルエンザの流行が3月中旬にピークを迎えたことが、国立感染症研究所が6日公表した感染症週報で分かった。流行は例年1月から2月がピークだが、今年は遅れていた。
 全国約5000の医療機関からの報告による定点調査では、3月25日までの1週間の患者数は、定点当たり32.5人。32.9人だった前週から初めて減少した。定点当たりの患者数は、流行が始まった1月中旬以降、前週まで8週連続で増加していた。 

最終更新:4月6日22時30分
時事通信
PR



今の風潮として、長生きしたけりゃ、喫煙するな、酒飲むな、太りすぎるなといった感じでしょうか。
<休肝日>多ければ死亡率低下 厚労省研究班
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070406-00000089-mai-soci
4月6日20時33分配信 毎日新聞

 酒量の多い人では、酒を飲まない「休肝日」の多い人の方が、休肝日の少ない人よりも死亡率が低くなることが、厚生労働省研究班(担当研究者=丸亀知美・国立がんセンターがん対策情報センターがん情報・統計部研究員)の調査で明らかになった。米国の専門誌に発表した。
 研究班は、1990~93年に岩手、長野、高知、長崎、沖縄など8県9地点に住む男性約4万2000人を対象に飲酒や生活習慣に関するアンケートを実施し、03年まで追跡した。
 飲酒の習慣がある約3万2000人のうち、「週1~4日飲酒する」と回答した「休肝日あり」グループは約4割、「週5~7日飲酒する」と回答した「休肝日なし」グループは約6割だった。
 追跡調査期間中に死亡した約3900人について、飲酒の頻度や飲酒量を調べたところ、1週間あたりのエタノール摂取量が300グラム(毎日日本酒2~3合)以上になると、同じエタノール摂取量でも休肝日なしのグループの方が、休肝日ありのグループより死亡率が大幅に上がった。年齢や喫煙習慣、肥満度など死亡に関連する他の要素の影響を考慮しても、エタノール摂取量が300~449グラムの場合、「休肝日なし」グループの死亡率は「あり」グループの1.5倍、450グラム以上では1.8倍になった。
 丸亀研究員は「死者の4割はがんだった。休肝日がないと、酒の代謝後にできる発がん性を持つとされる物質が常に体内に存在し、がんの危険性が高まるのかもしれない」と話している。【永山悦子】



これは、信じられない。っていうか処罰する法律が無いんでしょうね。
スパイ防止法案早く成立させて欲しいな。
外国なら、極刑モノの事件ですよ。
こんな事許していたら、日本のデータはみんな持ち逃げされて、国は技術無し、金無しとなっていってしまう。大げさじゃなく。
製品データ持ち出しのデンソー技術者、処分保留で釈放
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070406-00000207-yom-soci
4月6日14時50分配信 読売新聞

 大手自動車部品メーカー「デンソー」(本社・愛知県刈谷市)の中国人技術者による大量の製品データ持ち出し事件で、名古屋地検は6日、横領容疑で逮捕された楊魯川社員(41)を処分保留のまま釈放した。

 横領したパソコン価格が6万円と低額ですでに返還していることから同地検は、不起訴(起訴猶予)にするとみられる。

 県警は、不正競争防止法違反(営業秘密の侵害)の適用も検討したが、〈1〉楊社員はデータベースに接続する権限を持っていた〈2〉記憶媒体の受取先が特定できず、楊社員が不正の競争の目的を持っていたか立証するのは困難――などの理由で、適用を断念した。


カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索
調べたいニュース記事や人名、事件名など入力してください。

忍者ブログ [PR]